FAQ

ナースコール・ビジネスフォンの寿命は?

ナースコール・ビジネスフォンの寿命は?

使用頻度や設置環境によって異なりますが、約10年程度になります。

使用頻度や設置環境によって異なりますが、約10年程度になります。

ビジネスフォンやナースコールのメーカーは保守の為の部品を保有していますが、製造終了後約7年程度で保守部品の製造をやめてしまいます。

故障した場合に修理できなくなるという意味で約10年程度となります。

介護施設や老人ホームの場合、入居者様が入られる状態での交換作業は計画的に行う必要があり、故障して使えなくなる前に早めに交換を検討する事をお勧めします。

法定対応年数

法定対応年数という言葉を聞いたことがあると思いますが、法定対応年数とは、財務省の「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」に従って決まります。
よって法定対応年数というのはその固定資産が実際にいつまで使えるのかではなく、あくまで税務上定められているものであり、実際は法定対応年数を超えて使い続けることは可能です。
しかしながら、法定対応年数は交換時期の目安となるのも事実です。

ナースコールの法定耐用年数

ナースコールについては、償却資産ではないとされています。
「電気設備」区分で家屋に含めるものであり償却資産ではない為「法定対応年数」というものはありません。

ビジネスホンの法定対応年数

ビジネスホンは、電話設備その他の通信設備の中でもデジタル交換設備、デジタルボタン電話設備に該当します。
耐用年数は6年と定められています。

部品保有期間

ナースコールやビジネスホンの故障には修理部品が必要になりますが、この修理部品には部品保有期間というものがあり、最低部品保有期間である生産終了後7年が経過した製品については在庫がなくなると部品保有期間が終了する事になります。
部品保有期間が終了すると、当然修理を行うことができなくなりますので、もし部品保有期間が終了した機器を利用している場合は早急にリニューアルを検討する必要があります。

まとめ

ナースコールやビジネスホンの寿命は法定耐用年数よりも部品保有期間が重要です。
製造終了後7年が最低部品保有期間ですので、導入してからおおむね7~10年の間で修理部品がなくなってしまいます。
修理部品がなくなると修理対応ができなくなります。
急遽入替となると、介護施設や特別養護老人ホーム、介護付きサービス住宅など規模が大きくなると簡単には対応できません。
早め早めにリニューアルを検討する事がおすすめです。
リニューアルご検討の方は時期が未定でも結構ですので一度当社へご相談いただければ幸いです。

お問合せ
078-958-6521

お問合せは電話または下記のページにあるお問合せフォームをご利用ください。

お問合せフォーム

関連記事一覧

FAQ

対応エリア

兵庫県

神戸市 芦屋市 西宮市 尼崎市 伊丹市 三木市 高砂市 加古郡播磨町 加古郡稲美町 加古川市 姫路市 小野市 三田市 加東市 加西市 西脇市 丹波篠山市 丹波市 たつの市 宍粟市 相生市 赤穂市 淡路市 洲本市 南あわじ市

大阪府

大阪市 豊中市 茨木市 高槻市 枚方市 寝屋川市 東大阪市 八尾市 堺市

その他エリア

お問合せにて都度ご相談ください。